クリニック案内|蕨市の皮膚科|多恵皮ふ科 | 蕨駅 戸田駅|女医
多恵皮ふ科のポリシー
- 丁寧で正確な診察を心がけます。
- 最新の診療から、エビデンスレベルの高い治療、そして個々の患者様に適した治療などを、患者様と話し合った上で決めます。
- スタッフ全員で診療情報を共有し、風通しのよい皮膚科を目指します。
- 近隣医療機関と協力し、地域の皆様に愛される皮膚科を目指します。
クリニックの様子

-
入り口

-
受付

-
受付ロゴ

-
待合室

-
診察室

-
パウダールーム

-
処置室

-
紫外線室

-
手術室

-
自動精算機

-
化粧品

-
ベビー対応トイレ

-
ベビー対応トイレ2

-
メディカルモール内水槽
機器紹介

-
ナローバンドUVB

-
エキシマライト

-
Logic e Pro(GE社)
診察室に常備しており、速やかに皮膚の内部の状態や血流の状態を診察することができます。保険適応は埼玉県では皮膚科領域では全くないですが、院長は皮膚超音波診断に関する論文(日本皮膚科学会会誌も含む)数編を執筆しておりエコーおたくなため、診療報酬がなくても必要があれば用いております。血管の有無や多さを手術前に検討することは、手術前の安全のために必要不可欠です。

-
電気メス

-
Qスイッチルビーレーザー

-
肌画像診断装置 レビュー2

-
エレクトロポレーション機器

-
脱毛レーザー

-
顕微鏡

-
ダーマペン

-
超音波双方向血流計(Hadeco社)
小型で診察室に常備しており、下肢、足の血流の有無や静脈瘤の状態を診察します。これもエコーおたくの院長の愛用品ですが(超音波双方向血流計の著書あり)、さいたま赤十字病院時代にほぼ全科の先生方が救急患者様の初期対応においてトリアージ同様に血流評価をしており、院長にも欠かせないアイテムとなりました。下肢の血流の悪い患者様(糖尿病、閉塞性動脈硬化症、凍瘡、コレステロール血栓塞栓症など)の状態を速やかに診察します。保険請求はほぼカットされておりますが、正しく丁寧な診察のためにめげません。

-
手術メガネ

-
ベッドサイドモニタ

-
手術灯

-
Dermilite DL4
直接見るだけでなく、iPhoneに装着すると画像を電子カルテに送信してディスプレイで所見を見ることができます。悪性黒色腫,基底細胞癌,ボーエン病,色素性母斑,老人性色素斑、脂漏性角化症、エクリン汗孔腫、血管腫等の色素性皮膚病変、円形脱毛症若しくは日光角化症の診断又は経過観察の目的に用いることが保険で適応になっております。ダーモスコピーは、ただ見るだけでは何が何だかさっぱりわかりませんが、皮膚科をきちんとトレーニングした医師(皮膚科専門医)は診断方法を知っていますので、様々な所見から診断に至ることができます。適応疾患の他にも様々な疾患の診断、経過観察に用いることができます。特にトリコスコピーという分野では、頭皮・頭髪の状態から脱毛症などの診断、治療判定に用いることもできます。頭皮の状態も知ることができます。

-
Dermilite DL100
院長の歴代Dermlite(左端はもう20年以上前に購入したものですかね・・・変色しております。これはまだ日本人がいなかったメーカーに直接英文メールを書いて値引き交渉しました。真ん中は現役で現在電池交換中、右端は10年前のiPhoneと接続するダーモスコピー(ドイツから購入しました。))これは、ちょこちょこ取り出して見ている便利ものです。
予約⽅法について
こちらのページは現在準備中です。