院長のつぶやき

本歌取り 院長のつぶやき

本歌取り

冬ソナかよっっっ! 朝ドラの「舞いあがれ」では、舞ちゃんへの想いを貴司くんが万葉集の本歌取りで表していました。 こんなおばさんな院長ですが、お恥ずかしい若い頃の恋バナでもしましょうか・・・寒い雪の日の飲み会の帰り道、私とA君はたまたま帰る方向が同じだったので一緒の方向に帰ってました。 A君「僕、男子…
そして秋田へ 一番はしゃいだのは父でした。 院長のつぶやき

そして秋田へ 一番はしゃいだのは父でした。

最近、ドラゴン桜の作者の先生が医学部に入った後のことについて漫画に書いているという噂を聞き、「Mr.Eggs」という漫画を大人買い(と言っても4冊だが)しました。見ると、私の秋田大学生活が、山形に移った・・・というくらいだけで、そう変わらない生活、現状に昔を思い出して大笑いしたのでした。その後、高校…
なんだったのか・・・入試の面接 院長のつぶやき

なんだったのか・・・入試の面接

皆さん面接対策でお忙しいと思いますが、院長の人生では数々の入試で面接をこなしてきましたが、普段の院長のボケぶりからもわかるように、面接でもボケまくっていました。インターネットの塾の広告に「医学部の面接対策を20回以上当塾では行っています」と書いてあるのを見ると恥ずかしいくらい、ろくでもない面接を繰り…
今年の節分には鬼でません。 院長のつぶやき

今年の節分には鬼でません。

こんにちは、院長です。去年、お子様特別企画として用意しました、節分の鬼ですが、保護者の方から「暴力的なものはやめてほしい」との苦情がありまして今年は行いません。もし、楽しみにしていたちびっ子たちは、こちらで見て怖がってね💔 こちらの鬼は秋田の伝統行事、なまはげのお面を本格的な木彫り職人に作っていただ…
リフィル処方せんについて 院長のつぶやき

リフィル処方せんについて

2022年4月の診療報酬改訂から、諸外国では広く行われているリフィル処方せん制度が日本でも始まりました。主な目的としては、「薬のみ処方希望」の外来患者さんが、実際には医師法で「無診療投薬の禁止」が定められているのにかかわらず一定数いること、それによる外来医療費の削減を国が目指したことです。しかし実際…
中学受験その後・・・置かれた場所で咲きましょう 院長のつぶやき

中学受験その後・・・置かれた場所で咲きましょう

6年生の皆さんはそろそろ文化祭も見終えて、説明会や模試に忙しい頃なのではないでしょうか? 私も再来年長男の受験になりますが(考えただけでも恐ろしい)、文化祭見学にも行っていなかったような初めて行った学校、滑り止め以下の偏差値の学校を選んで入った長女、最初は腐っていましたが、中学校ライフがはじまったら…
患者さんの不満はカイゼンのヒント! 院長のつぶやき

患者さんの不満はカイゼンのヒント!

このヤブ医者め! こんにちは。おばん休みではなく、お盆休みをいただいている院長です。開業するなという遺言を残した父の仏壇に、無事1周年を迎えられて、いろいろ記事にしていただいたものを供えております。墓参りに行ってから、生前父が大好きだった南浦和のうなぎ屋さんに行く予定です。ついにGoogle口コミに…
ビバモール夏休みスペシャル抽選会 院長のつぶやき

ビバモール夏休みスペシャル抽選会

先週は諸事情により色々とご迷惑をおかけしました。今週から徐々に本ペースを戻していきたいと存じます。それ以前に空前コロナ禍の中私が健康でなくてはなりません。にんにく注射やビタミンC点滴、マイヤーズカクテル、プラセンタ注射などして生き延びています。はっきり言わなくても注射ジャンキーで、自分でセルフ点滴し…
サイコパス治るかしら? 院長のつぶやき

サイコパス治るかしら?

エムスカルプトでサルコペニア治そう! とうちの母さんが健康診断の結果をみてぼやいていました・・・💦 院長です。サイコパス・・・😱 というより認知症? よくよく見ると、サルコペニアでした😁 最近私も母に絶対似ないと思ってましたが、歳とともにだんだん似てきて言いまつがいが多くなりました。愛猫の「けむり」…
VTuberになるには 院長のつぶやき

VTuberになるには

今娘がはまりまくっている2じ3じ 院長の娘が中学受験の頃から夢見ていたVTuberスクールに体験レッスンに行ってきました。娘が2じ3じのファンなもので・・・(VTuberとは、2次元か3次元のアバター(キャラ)が、中の人の動きに応じて喋って動く、顔出し無しの動画配信です。)どうせ、夏休み、放置してお…